各試験科目の対策は? 労働に関する一般常識
![]() |
先生、科目解説も半分終わりました。次は何ですか? |
---|---|
![]() |
うん。次は『労働に関する一般常識』だね。平成15年くらいまでかなあ。一般常識は、難問・奇問が多かった。一般的なテキストには載ってない、例えば、厚生労働白書のかなり細かい数字をひっかけるとか、労務管理用語も毎年使われていたし。 |
![]() |
ホッ。よかった~。でも気を抜いたらダメですね。 |
![]() |
そうだね。09向け対策として。労働経済の数値動向は必須。これをがっちり押さえれば2点はいただき!(ただし、この範囲は専門家に頼ったほうがいいよ!時間のロスなく得点できる情報が得られるからね。もちろんボクも、講義内でガッチリ押さえるよ!)
|
![]() |
専門家というのは、予備校や講師の方などに頼ることですよね。みんな周りが押さえてくるのに、落とせないですね。 |
![]() |
そうだね。それともう一つ、法改正!頻繁に使われる。もちろん、既存の法令もひと通りやるべきやけど、点数には関係ない選択肢だったりするので、あまり神経質に早目から手をつける必要はないかも。
|
![]() |
私は、先生に頼ろ~っと。 |
<関連記事>
|