各試験科目の対策は? 労働者災害補償保険法
![]() |
先生、次の科目は何ですか? |
---|---|
![]() |
次は労働者災害補償保険法。これまた長いので、略して労災保険法だ。 |
![]() |
労災保険法。よろしくお願いします! |
![]() |
この科目の択一難易度は、例年、低めで安定していると言える。7点満点の最低5点は確実に取れる。逆にいえば、4点以下だと周りから遅れを取ることに・・・。こういう科目は、早く仕上げてしまうことだね。改正なんかもほとんどないから、特に、再チャレンジャーの方なら春までにはひと通り完了すること!あとは、ちょこちょこ復習していき、確実に自分の持ち点とすること。 |
![]() |
|
![]() |
そうだね。2008年も傾向は変わらなかったし。問題文は短文で読みやすく、「適用関係」、「各種保険給付」、「保険給付の通則」と「時効」は、おなじみのところで出題されやすい。「各種保険給付」は当たり前として、それ以外のところをまずは自分のものにすること。 |
![]() |
他の受験生から遅れを取らないように、要注意をおさえておきます! |
<関連記事>
|