過去問題は重要?
![]() |
先生、これまでの話から、社労士試験の過去問を解くことは重要ですよね?何年くらい前の過去問から解いて行くといいですか? |
---|---|
![]() |
うん。そうだね、では大きく(1)択一と、(2)選択に分けて話をしよう。 |
![]() |
うーん。やっぱり社労士の過去問を解くって大事なんですね。 |
![]() |
そうだよ。でも、ただ、解くのではなく、大事なのは理解のレベルだよ。 |
![]() |
ただ解いて、「あってた」「間違ってた」で終わらせておいてはアカンっちゅうことやな。 |
![]() |
うん。ちょっと違っていてね。(2)選択式過去問ついては、択一式過去問ほど重要とはしていない。どのように問われるのか、感覚をつかむために使用する感じかな。選択式は足きり対策が重要だね。基本用語は必ず得点できるようにしなければならない。 |
![]() |
むむ。そうか、社労士試験は、足きりがあるんですもんね。 |
![]() |
そうだよ。以上をまとめると、 |
![]() |
ありがとうございます。過去問との付き合い方がよ~く分かりました!それぞれ頭を整理して、社労士試験対策していきます! |
<過去問って重要なの? 関連記事> |