社労士なんでも百科~山川靖樹の社労士予備校~

社労士についての素朴な疑問を山川靖樹が解決!イラストを使った問答形式になっているので非常に分かりやすいと好評です!

社労士なんでも百科

大学の勉強って関係ある?<経営学部・経済学部編>


PAGE LINE UP
  • 山川社労士予備校TOP

    山川靖樹の社労士予備校の全体のサービスを一望できます!

  • 入校受付

    無料公開している初級インプット講座(全50回)を御覧頂くには入校受付が必要です。コチラで登録してください。

  • 社労士なんでも百科

    社労士のことなら何でもわかる?山川靖樹先生がマンガキャラクターとして登場!様々な疑問を解決していきます!

  • 講座紹介

    山川靖樹の社労士予備校で実施している講座の紹介ページです!

  • 問題道場

    過去問題や、メルマガで配信中の「ひっかけパターン講座(問題演習)」をまとめてあります。問題をどんどん解きましょう!

  • 購買部

    初級インプット講座のDVD教材や、初級アウトプット講座、直前講座、その他教材を購入することができるページです。

  • 無料校内テスト

    ヤマ予備生同士で切磋琢磨!誰でも無料で受けられる校内テスト!

  • 山川靖樹のプロフィール

    某大手スクールの看板講師として長く活躍。講師歴15年の安心・納得の講義、山川靖樹のプロフィールとは?

  • 山川靖樹の社労士ブログ

    社労士に関する情報提供や、受講生から頂いたご質問や悩み事…etc におこたえしています。お気軽にお越しください。

  • 質問広場

    受講生専用の掲示板です。社労士の勉強内容、学習方法、将来など様々なテーマでコミュニケーションができます。

  • 山川靖樹の無料メルマガ

    山川靖樹著の人気書籍「ひっかけパターン490問」と同じ形式で問題を作成。まさに最新版の「ひっかけパターン」を情報提供します!

  • FAQ

    社労士予備校によく寄せられる質問や、今後予想される質問をまとめました。

  • サイトマップ

    山川靖樹の社労士予備校公式サイトのサイトマップです。

  • 初級インプット講座の受講

    入校登録をした方は、こちらから、初級インプット講座を受講していただけます。

 

 

 

 

大学の勉強って関係ある?<経営学部・経済学部編>

さて、次は経営学部行こうか。マサオ!君は、経営学部ではどんなことを勉強してるんだ?

え。えーと、何やったかなあ・・・

まさか、アルバイトばかりして、学校行ってないんじゃないだろうねぇ!

ギクッ!い、いや、ちゃんと語学の授業は出てるで!!

語学・・・って、出席しないと単位がもらえない講義じゃない!そんなことじゃ、社労士の勉強なんて続かないぞー。何で経営学部に入ったの?

いや、俺、将来ドドーンと会社を経営したい、思てな。それでてっとりばやいのが、経営を学ぶことやんか。アルバイトかて、経営に必要なことを実践できるからや・・・思うて。

なるほど。君の場合、アルバイトは、ゲームでも買うためだと思ったんだけど。ま、経営学部ってのは、会社の経営に必要な『ヒト・モノ・カネ』の理論を学び、実践で生かすための学部だからね。アルバイトで実体験を学ぶのは、大切なこと。だけど「学生」なんだから授業もちゃんと出てね。

へーい。

じゃあ本題に入ろう。社労士の試験には、『労務管理』という分野から出題されるんだ。さっきの『ヒト・モノ・カネ』の中の『ヒト』を理論で学習するための、『人間関係論』『行動科学』といった、まさに経営上必要だと思える知識は身につけておいて絶対に損はない。もちろん、社労士とし独立開業してからは、会社の労務管理に関わるワケだから、経営者である社長にアドバイスができる能力は、社労士として生きていくための大きな武器になる。

じゃあ、『ヒト』に関する科目を中心に専攻したら有利ってことなんか?

社労士に必要な知識で言えば、そうだね。でも、試験本番では、『労務管理』に関する出題は(択一式で)わずかに3問くらいなので、ちょっとは「役に立つ」としか言えないのが難点。ただ、アルバイトも経営学部の学習も、将来的には非常に重要だから、社労士の試験勉強は「試験勉強」だ、と割り切って学習すればいいよ。

先生、次は僕の番ですね!!

そうだね。まずヒロシ、君はなぜ、経済学部を選んだんだ?

えっと、スーパービジネスマンになるためです!経済の動向をつかんで、世界中を飛び回る、デキるビジネスマンになりたいです!

そうだね、海外と取引のあるような企業戦士なんかにとっては、経済学部は強みがあるよね。でも社労士は、ビジネスマンとはちょっと違うんだ。社労士は主には中小企業の社長さんの手助けをするのが主な役割といっていい。だから、試験では、経済に関する知識は(択一式で)およそ2問ほどなんだ。

じゃあ、経済学部のメリットってあまりないんですか?

いやいや、それは考え方次第だよ。出題される『労働経済』の分野で、『有効求人倍率』や『完全失業率』のような、社会の動向を伝える内容が出題されることがあるんだ。経済学部の中で、経済の動向を把握できる能力を身につけることが出来れば、「受験生が最も苦手」と言われるこの経済分野で苦しむことはないだろう。独立開業して、企業さん相手に経済事情を知らないようでは、恥ずかしいからね。

ちょっとまとめてみようか。どの学部が有利か?だが、正直、ボクが思うには、法学部、経営学部、経済学部、の順だろうね。

じゃあ、リナが一番有利で、僕が一番不利ですか・・・

ま、たしかにどちらが有利かといえばそうだろうね。でも、大学によっては当然、学部の名称も異なるし、要は『カリキュラムや学習する内容』が重要だろう。「○○学部だから・・・有利」というのではなく、自分で履修を決めるときに、社労士の試験に、そして将来社労士になったときに、「勉強しててよかった」と感じ取れる科目を履修することに心掛けることが大事だよ。

じゃあ、例えば『他学部受講』なんかで、経営学部や経済学部の科目で社労士に必要な科目を履修すればいいってことですよね?

そうだね。上手に自分の必要な科目を履修すれば、大学の勉強は 非・常・に「関係ある」と言える。ちなみに、社労士の「受験資格」の中には、『学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学において62単位以上を修得した者』というのがあるが、これには「どの学部?」ということまで求められていない。だから、大学で62単位以上取得すれば、在学中に受験することができるんだ。

そうか。じゃあ、社労士になるためには、試験勉強にできるかぎり必要な科目を履修して、62単位以上取得すれば、大学での勉強は有効なんですね。「学部なんて関係ない!」てところをみせてやるぞ!

そのとおりだ、ヒロシ!社労士試験の受験者の誰もが大学を出ているワケじゃない。君達大学生は、すでに有利な条件にいると言っていいから、安心して勉強するんだ。」おっと、マサオは、まずは「62単位」を取れるように、ちゃんと授業に出てね!

ぐ・・・ 先生、一番痛いところ突いてくるなぁ・・・

<関連記事>

試験の勉強法について
学習法はどんなのがいいの?
独学するのは可能なの?
スクール選びのコツは?
講座を選ぶポイントを教えて!
通学講座と通信講座、どっち?
大学の勉強って関係ある?<法学部編>
大学の勉強って関係ある?<経営学部・経済学部編>
過去問題は重要?
参考書のいい選び方は?