社労士なんでも百科~山川靖樹の社労士予備校~

社労士についての素朴な疑問を山川靖樹が解決!イラストを使った問答形式になっているので非常に分かりやすいと好評です!

社労士なんでも百科

社労士試験について


PAGE LINE UP
  • 山川社労士予備校TOP

    山川靖樹の社労士予備校の全体のサービスを一望できます!

  • 入校受付

    無料公開している初級インプット講座(全50回)を御覧頂くには入校受付が必要です。コチラで登録してください。

  • 社労士なんでも百科

    社労士のことなら何でもわかる?山川靖樹先生がマンガキャラクターとして登場!様々な疑問を解決していきます!

  • 講座紹介

    山川靖樹の社労士予備校で実施している講座の紹介ページです!

  • 問題道場

    過去問題や、メルマガで配信中の「ひっかけパターン講座(問題演習)」をまとめてあります。問題をどんどん解きましょう!

  • 購買部

    初級インプット講座のDVD教材や、初級アウトプット講座、直前講座、その他教材を購入することができるページです。

  • 無料校内テスト

    ヤマ予備生同士で切磋琢磨!誰でも無料で受けられる校内テスト!

  • 山川靖樹のプロフィール

    某大手スクールの看板講師として長く活躍。講師歴15年の安心・納得の講義、山川靖樹のプロフィールとは?

  • 山川靖樹の社労士ブログ

    社労士に関する情報提供や、受講生から頂いたご質問や悩み事…etc におこたえしています。お気軽にお越しください。

  • 質問広場

    受講生専用の掲示板です。社労士の勉強内容、学習方法、将来など様々なテーマでコミュニケーションができます。

  • 山川靖樹の無料メルマガ

    山川靖樹著の人気書籍「ひっかけパターン490問」と同じ形式で問題を作成。まさに最新版の「ひっかけパターン」を情報提供します!

  • FAQ

    社労士予備校によく寄せられる質問や、今後予想される質問をまとめました。

  • サイトマップ

    山川靖樹の社労士予備校公式サイトのサイトマップです。

  • 初級インプット講座の受講

    入校登録をした方は、こちらから、初級インプット講座を受講していただけます。

 

 

 

 

ところで、社労士試験って誰でも受けられるんですよね?
例えば、大学生とか・・・

ブッブー!社労士試験は、誰でも受けられる試験ではないよ。残念ながら、社労士試験の受験資格は細かく定められてる。だから、社労士試験の受験資格を満たしているかどうかの確認が必ず必要!社労士試験の受験資格を一覧にしてみたので、一度目を通しておいてね!

(1) 学校教育法(S22法律第26号)による大学において学士の学位を
得るのに必要な一般教養科目の学習を終わった者又は同法による短期大学
若しくは高等専門学校を卒業した者

(2) 上記の大学(短期大学を除く。)において62単位以上を修得した者

(3) 旧高等学校令(T7勅令第389号)による高等学校高等科、旧大学令
(T7勅令第388号)による大学予科又は旧専門学校令(M36勅令第61号)
による専門学校を卒業し、又は修了した者

(4) 前記(1)又は(3)に掲げる学校等以外で、厚生労働大臣が認めた学校等を
卒業し又は所定の課程を修了した者

(5) 修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間
以上の専修学校の専門課程を修了したもの

(6) 社会保険労務士試験以外の国家試験のうち厚生労働大臣が認めた国家試験
に合格したもの

(7) 司法試験予備試験、旧法の規定による司法試験の第一次試験、旧司法試験の
第一次試験又は高等試験予備試験に合格したもの

(8) 労働社会保険諸法令の規定に基づいて設立された法人の役員(非常勤のものを
除きます。)又は従業ものとして同法令の実施事務に従事した期間が通算して3年
以上になるもの

(9) 国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び特定
独立行政法人、特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員
として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる
もの(注)日本郵政公社の役員又は職員として従事した期間と民営化後の従事
期間の通算はできません。

(10) 行政書士となる資格を有するもの

(11) 社会保険労務士若しくは社会保険労務士法人又は弁護士若しくは弁護士法人
の業務の補助の事務に従事した期間が通算して3年以上になるもの

(12) 労働組合の役員として労働組合の業務に専ら従事(いわゆる「専従」といいま
す。)した期間が通算して3年以上になるもの又は会社その他の法人(法人でない
社団又は財団を含み、労働組合を除きます。以下「法人等」といいます。)の役員
として労務を担当した期間が通算して3年以上になるもの

(13) 労働組合の職員又は法人等若しくは事業を営む個人の従業者として労働
社会保険諸法令に関する事務(ただし、このうち特別な判断を要しない
単純な事務は除かれます。)に従事した期間が通算して3年以上になるもの

(14) 全国社会保険労務士会連合会において、個別の受験資格審査により、学校
教育法(S22法律第26号)に定める短期大学を卒業したものと同等以上の
学力があると認められる者

細かいっ!!こんなん全部見てられへんわ。

そうだね。確かにこれを見てもよくわからないのが普通だろう。
そこで、代表的なケースを紹介しよう。これなら、わかりやすいでしょ?
(1)大学卒業者は、(1)により、問題なく受験資格が得られる。
(2)大学在学中は、(1)により、一般教養科目の学習を終える必要がある。
(3)短大卒業者は、(3)により、社労士試験の受験資格が得られる。 ←ただし不正確!
(4)専修学校の専門課程の修了者は(4)により社労士試験の受験資格が得られる。

へぇ~大学卒業したり、在学中でも一般教養科目を
終えたら社労士の受験資格があるんですね。

そうだね。大卒なら、社労士の受験資格には困らないような試験制度になっている。
そのかわり、大卒資格がないと、とても大変なんだ。
例えば、大卒資格がない場合は、
(5)行政書士となる資格を有する者
(6)社会保険労務士事務所等で補助者として勤務した期間が3年以上
(7)法人等の従業者として労働社会保険諸法令に関する事務(ただし、このうち特別な判断を要しない単純な事務は除かれます。)に従事した期間が通算して3年以上
(8)公務員等として行政事務に従事した期間が3年以上
などなど・・・・

え~~~。これは大変・・・。何としてでも大学の講義に
しっかり出て単位ちゃんと取らないと。

そうだね。大学の講義をおろそかにしてはいけないね。大学卒業という肩書きが
こんなところにも役立つとは思わなかっただろう?だから、必ず卒業できる
ように講義はサボっちゃダメだよ!

は~~~い。

続いて、社労士試験の細かいところも見ていきたいところだが、これは社労士試験センターの
ホームページを参照するのが正確なので、リンクを示しておきます。
http://www.sharosi-siken.or.jp/(社労士試験センター)
なお、H23 社会保険労務士試験概要については一覧にしたので、参考程度にはなると思う。興味のある人は見てね!

社労士試験日:H23年 8月28日(日)
社労士試験申込受付期間 :H20 4月11日~5月31日
択一式:9:00~12:30(210分) 選択式:13:40~15:00(80分)
社労士試験受験手数料:9,000円
社労士試験合格発表日:H23年11月11日

<社労士試験について・関連記事>

社労士試験って、いったいどんな資格なの?
社労士試験について
試験概要を教えて!
各科目の関連性を教えて!
難易度ってどれくらいなの?
学習時間はどれくらい?
合格率、合格基準点は?
受験当日の心構えは?