社労士会というのは・・・?
![]() |
先生、さっき「社労士会」って話してましたけど、もっと詳しく話してもらえませんか? |
---|---|
![]() |
うん。社労士として登録することはすでに触れたとおりだけど、社労士は、「登録」と同時に各都道府県に設置された「社会保険労務士会」に入会しなければならないんだ。(『登録即入会制度』という) |
![]() |
ふーん。「都道府県」ってことは全部で47もあるんかいな。 |
![]() |
そうだね。基本的に、事務所を構える住所地の都道府県の会に所属することになるんだよ。登録する社労士会によって、登録費用や運営方法も多少、違うみたいだね。さらに、各社労士会も、その都道府県の中で、さらに「支部」で分かれている。社労士会の一覧を表にしてみたので、コチラも参考にしてみてね!(僕の分かる範囲の内容だから参考程度にしてね!) |
![]() |
先生、この社労士会ってどんなことをやっているんですか? |
![]() |
よし、社労士会の活動例を紹介しよう。 |
![]() |
へ~っ!広報活動か!そういえば、こないだ××って女優さんが国民年金のCMしとったなあ~ |
![]() |
そう。CMでもやっているように、社労士会のやっている広報活動は、労働保険や社会保険など、国民の生活に関する法律がきちんと守られるよう、呼びかけているんだ。 |
![]() |
先生、「無料相談会」ってのは、僕たちでも参加できるんですか? |
![]() |
うん。一般の人々が利用しやすいように無料相談会を行っているわけだけど、実際、社労士会が社労士の先生方に協力を依頼して、先生方がスーパーの特設会場とかで出張相談をやっていることがあるんだが、参加大歓迎だよ!ただ、先生方もお忙しいので、全く関係ない質問はするんじゃないぞ~! |
![]() |
へー、そうなんですね。アルバイトで困った、て相談でもいいんですか? |
![]() |
もちろん。そういった、市民の力になろうとボランティアでやっているのが社労士会の活動なんだ。市民や会社向けだけじゃなく、もちろん、社労士会の会員、つまり所属している社労士の先生の研修も行っているんだよ。法律に関する勉強会や、新しい制度の案内など、社労士会は多方面にわたって重要な役割を担っているんだ。 |
![]() |
でも、そんな活動、いつやってるのかどうやって知ったらいいんや?? |
![]() |
そうね、新聞に書いてあったかしら・・・ |
![]() |
そうだな~。インターネットで「社会保険労務士会」って検索して、自分の住んでいる都道府県の社労士会のホームページを見てみるといい。どんな活動をしているか、一度自分の目でチェックしてみてね! |
<関連記事>
|