社労士なんでも百科~山川靖樹の社労士予備校~

社労士についての素朴な疑問を山川靖樹が解決!イラストを使った問答形式になっているので非常に分かりやすいと好評です!

社労士なんでも百科

社労士資格の歴史


PAGE LINE UP
  • 山川社労士予備校TOP

    山川靖樹の社労士予備校の全体のサービスを一望できます!

  • 入校受付

    無料公開している初級インプット講座(全50回)を御覧頂くには入校受付が必要です。コチラで登録してください。

  • 社労士なんでも百科

    社労士のことなら何でもわかる?山川靖樹先生がマンガキャラクターとして登場!様々な疑問を解決していきます!

  • 講座紹介

    山川靖樹の社労士予備校で実施している講座の紹介ページです!

  • 問題道場

    過去問題や、メルマガで配信中の「ひっかけパターン講座(問題演習)」をまとめてあります。問題をどんどん解きましょう!

  • 購買部

    初級インプット講座のDVD教材や、初級アウトプット講座、直前講座、その他教材を購入することができるページです。

  • 無料校内テスト

    ヤマ予備生同士で切磋琢磨!誰でも無料で受けられる校内テスト!

  • 山川靖樹のプロフィール

    某大手スクールの看板講師として長く活躍。講師歴15年の安心・納得の講義、山川靖樹のプロフィールとは?

  • 山川靖樹の社労士ブログ

    社労士に関する情報提供や、受講生から頂いたご質問や悩み事…etc におこたえしています。お気軽にお越しください。

  • 質問広場

    受講生専用の掲示板です。社労士の勉強内容、学習方法、将来など様々なテーマでコミュニケーションができます。

  • 山川靖樹の無料メルマガ

    山川靖樹著の人気書籍「ひっかけパターン490問」と同じ形式で問題を作成。まさに最新版の「ひっかけパターン」を情報提供します!

  • FAQ

    社労士予備校によく寄せられる質問や、今後予想される質問をまとめました。

  • サイトマップ

    山川靖樹の社労士予備校公式サイトのサイトマップです。

  • 初級インプット講座の受講

    入校登録をした方は、こちらから、初級インプット講座を受講していただけます。

 

 

 

 

試験を主催してる団体とは

先生、社労士試験を主催しているのはどんなところですか?

よ~し。早速、答えることにしよう!社労士試験を主催しているのは、『全国社会保険労務士会連合会  試験センター』というところだよ。
へー、そんなところがあるんですね。社労士って「国家資格」だから、『試験センター』は国の機関なんですか?

国家資格」ってのは、国の所管により認定・登録が行われる資格、つまり国が認めた資格ってことだよね。だけど、国家試験を実施する団体ってのは国から委託を受けていれば、民間の団体でも大丈夫なんだ。実際に、法律でこう決まっているんだ。

●社会保険労務士法 第10条の2
『厚生労働大臣は、全国社会保険労務士会連合会に社会保険労務士試験の実施に関する事務(合格の決定に関する事務を除く。)を行わせることができる。』

じゃあ、『全国社会保険労務士会連合会 試験センター』は国から委託された立派な団体なんですね。
もちろん!試験の実施元は『厚生労働省』になるから、
・出願について→全国社会保険労務士会連合会 試験センター
・合格について→厚生労働省
と分かれているけど、合格証書には「厚生労働大臣」の名前で「合格」が通知されるんだよ。
おおー!!じゃあ試験に合格したら、そんなエライ人に認めてもらった、ってことになるんやな~
ははは。そうだね!合格証書に厚生労働大臣の名前が載っていると、「国家試験に合格したんだ」って実感がわくから嬉しいはずだよ。
おおお~、やる気が出てきたでぇーー!ちなみに先生、もう少し試験に関する情報教えて~な。

そうだね。ここまで話に付き合ってくれたんだし、少し、ウラ話をしようか。

「ウラ話」って聞くと、ヘンな響きですね・・・
ヒロシくんったら!何考えてんのよ!!
な~に言ってるんだ?試験に関する、ここだけの話だぞ・・・
コホン・・・社労士の先生が加入している「社会保険労務士会」(以下、「社労士会」と省略)ってのが各都道府県にあるんだが、『全国社会保険労務士会連合会』ってのは、それら各「社労士会」をまとめている機関なんだ。
なるほど。だから『「全国」社会保険労務士会「連合会」』なんですね。
そう。そこでだ。社労士試験の試験の運営は、いわば社労士の先生の団体で運営されているわけだ。ということは・・・試験の監督員は、社労士の先生がやっているんだ。日当もなかなかいいみたいだよ!だから独立開業したての頃には、試験監督はおいしい仕事みたいだよ。ま、年1回のことだけどね。
そうなんですか!なかなか聞けない話ですよね。参考になりました!でも、試験監督って秘密を守らなくちゃいけないから、審査も厳しいんでしょうね。
まあね。そこは、所属する社労士会から、オファーがあるみたいだよ。まずは、社労士会に登録しないといけないけどね。ちなみに、予備校で講師をしていたり教材制作に携わっている社労士の先生は、「公平性」のためにも試験監督ができないことになっている。情報が漏れること危険もあるからね。もちろん、『山川靖樹の社労士予備校』をしている以上、僕は試験監督にはなれないんだ。
へええ・・・結構厳しいんやな・・・
もちろんだよ、マサオ!しかも試験の問題を制作する試験委員についても少し教えてあげよう。試験委員は、大学教授を始めとするおエライ方々が多いんだ。しかも、国に関する政策に携わっている方々が多い・・・つまり、試験に出題される内容は、「国の考え方」に合わせないといけないんだ。ということは・・・?
役所が発行しているパンフレットなんかを見れば、試験の対策ができるってことですか?
うん。必ず、とはいえないが、社労士試験は国が用意した試験だから、もし時間があったら、役所が発行している情報に目を通しておくといいだろうね。毎年発行されている『厚生労働白書』や、厚生労働省のHPなんかは、試験に役立つからね!!

<関連記事>

社労士の雑学コーナー!
社労士資格の歴史
試験を主催してる団体とは
社労士会というのは・・・?
社労士六法というのは?
特定社労士って何?