ヤマ予備の全講座が受け放題になる「月額制サービス」の申込み受付中。
>> 月額制サービスの内容はこちらをご覧ください。
短期合格者、高得点合格者を輩出するヤマ予備の基幹講座、新・合格講座。
新・合格講座INPUT編
短期合格者、高得点合格者を輩出するヤマ予備の基幹講座、新・合格講座。
新・合格講座は、全108回におよぶインプット講義と、1500問の問題を解きまくるアウトプット講義という業界トップ水準のボリュームを持ち、社労士試験合格を勝ち取るのに十分な「質」「ボリューム」を兼ね備えた講座です。この講座内の知識を完全に理解することで、社労士試験合格に必要な「論点」を全てマスターできるよう設計されています。講師歴29年のベテラン講師「山川靖樹」が、カリキュラム、教材、講義内容を全てプロデュースし、自信をもってお勧めできる完成度に仕上がりました。

社労士受験を初めて学習される方は勿論、中上級者でも「基本論点がまだ不十分」と思われる方は、必ず、この講座から受講を始めてください。「新・合格講座INPUT編(全108回)」の講義動画は、月額制サービスもしくはDVD通信講座にて受講いただけます。
月額制サービスでは、全回を山川靖樹が担当する「山川クラス」とは別に、社労士試験1位合格の経歴を持つ三宅大樹が担当する「三宅クラス」を、今年度も引き続き開講します。違った切り口の2つの講義をご用意していますので、自分に合ったクラスをご受講いただけます。
新・合格講座は、全108回におよぶインプット講義と、1500問の問題を解きまくるアウトプット講義という業界トップ水準のボリュームを持ち、社労士試験合格を勝ち取るのに十分な「質」「ボリューム」を兼ね備えた講座です。この講座内の知識を完全に理解することで、社労士試験合格に必要な「論点」を全てマスターできるよう設計されています。
講師歴29年のベテラン講師「山川靖樹」が、カリキュラム、教材、講義内容を全てプロデュースし、自信をもってお勧めできる完成度に仕上がりました。 社労士受験を初めて学習される方は勿論、中上級者でも「基本論点がまだ不十分」と思われる方は、必ず、この講座から受講を始めてください。
月額制サービスならテキストは公開されているけれど・・・「テキストを持ち運んで勉強したい! 書き込みしたい! 」方に、「WEB公開ページを製本化したテキスト」を販売しております。1Pあたり10円以下で製本化しておりますので、コスト的にも経済的です。
[教材内容]
製本版 テキスト ・・・ 10冊 約1800ページ
●労働基準法 ●安全衛生法 ●労災保険法 ●雇用保険法 ●徴収法 ●国民年金法 ●厚生年金法 ●健康保険法 ●一般常識
月額制サービスで配信している講義は、DVD通信講座としても販売しています。
※講義DVDには、動画データと音声データが収録されています。ネット環境が良くない方や、講義動画や音声講義をパソコン以外のデバイスで受講したい方におすすめの教材になります。
復習用に「講義を繰り返し聴きたい!」でも「時間をかけたくない・・・」こうした要望にお応えするために、山川靖樹の講義速度を「無理なく聴ける最速のスピード」に調整した「速聴CD」を復習用教材として販売しています 。
※月額制サービスをご利用の方は、動画再生画面で倍速機能をご利用いただけます。
「学んだポイントに対応した問題」を、記憶が新しいうちに解く! これは、学習効率を最大限に引き上げる学習法です。社労士 新・合格講座(OUTPUT編)で使うテキストは、インプット講義で学習したポイントに対応した「一問一答1500問」。「誰でもこれだけやれば必ず力がつく!」と太鼓判を押す問題ボリューム。アウトプット編では、これを講師の指導の下、徹底的にこなして頂きます!「INPUTで学習した論点を、OUTPUT講義の厳選された1500問でマスターする」この徹底的に問題に取り組むスタイルは、合格に直結した学習法といえます。また月額制サービスを利用される方は、スマホやタブレットでも利用しやすい「新問題演習システム」を使って学習を進めることができます。
「学んだポイントに対応した問題」を、記憶が新しいうちに解く! これは、学習効率を最大限に引き上げる学習法です。社労士 新・合格講座(OUTPUT編)で使うテキストは、インプット講義で学習したポイントに対応した「一問一答1500問」。「誰でもこれだけやれば必ず力がつく!」と太鼓判を押す問題ボリューム。アウトプット編では、これを講師の指導の下、徹底的にこなして頂きます!「INPUTで学習した論点を、OUTPUT講義の厳選された1500問でマスターする」この徹底的に問題に取り組むスタイルは、合格に直結した学習法といえます。また月額制サービスを利用される方は、スマホやタブレットでも利用しやすい「新問題演習システム」を使って学習を進めることができます。
受講生の中にはこんな声も。「数多くのDVDを整理して保管したい」「 メール便でなくて速達便にしてほしい」。こんな要望にも勿論、対応しております。
ヤマ予備のサービスは「最低限の経費」で運営させて頂いておりますので、要望をそのまま実行する事はできません。でも、それらサービスを「受講生が自ら選択できるようにし、希望者からのみ必要経費を頂く」ようにすれば、サービスを追加することができます。工夫を重ねて「あくまでも受講生目線!」。これこそヤマ予備流です。
<商品詳細>
◎DVDバインダー(新・合格講座用)
・右の写真の通り、かなりしっかりしたバインダーです。
※バインダーのみで550円する製品です。40枚入っても折れ曲がりません。
・DVDが40枚収納可能。新・合格講座のDVD枚数が全て収納できます。
・科目ごとにインデックスで仕切れます。
・購買部販売価格/ 1,100円(消費税・郵送料込み)
受講生の中にはこんな声も。「数多くのDVDを整理して保管したい」「 メール便でなくて速達便にしてほしい」。こんな要望にも勿論、対応しております。
ヤマ予備のサービスは「最低限の経費」でご提供させて頂いておりますので、要望をそのまま実行する事はできません。でも、それらサービスを「受講生が自ら選択できるようにし、希望者からのみ必要経費を頂く」ようにすれば、サービスを追加することができます。工夫を重ねて「あくまでも受講生目線!」。これこそヤマ予備流です。
<商品詳細>
◎DVDバインダー(新・合格講座用)
・右の写真の通り、かなりしっかりしたバインダーです。
※バインダーのみで550円する製品です。40枚入っても折れ曲がりません。
・DVDが40枚収納可能。社労士合格講座のDVD枚数が全て収納できます。
・科目ごとにインデックスで仕切れます。
・購買部販売価格/ 1,100円(消費税・郵送料込み)
| 講座・パック名 | 定価 |
|---|---|
| 新・合格講座(WEB月額制サービス) |
月額4,400円(消費税込み)で受け放題 商品を選択 |
新・合格講座一括(INPUT編+OUTPUT編) |
61,600円(消費税込み) 商品を選択 |
| 新・合格講座 INPUT編(テキスト+講義DVD) DVDには、講義映像(家庭用DVDプレイヤーで再生できます)及び、講義音声ファイル(MP3形式)が収録されています。 |
30,800円(消費税込み) 商品を選択 |
| 新・合格講座 INPUT編(テキストのみ) ○ 10冊 1800ページ |
19,800円(消費税込み) 商品を選択 |
| 新・合格講座 INPUT編(講義DVDのみ) DVDには、講義映像(家庭用DVDプレイヤーで再生できます)及び、講義音声ファイル(MP3形式)が収録されています。 |
11,000円(消費税込み) 商品を選択 |
| 新・合格講座 INPUT編(速聴CDのみ) CDには、講義音声ファイル(MP3形式)が収録されています。 |
11,000円(消費税込み) 商品を選択 |
| DVDバインダー(新・合格講座用) |
1,100円(消費税込み) 商品を選択 |
新・合格講座INPUT諞
新・合格講座INPUT諞は、これまで多くの短期合格者、高得点合格者を輩出したヤマ予備の基幹講座です。全108回におよぶボリュームで受験生を合格へと導きます。この講座内の知識を完全に理解することで、社労士試験合格に必要な「論点」をすべてマスターできます。「山川クラス」と「三宅クラス」の2クラスを開講します。
新・合格講座OUTPUT諞
新・合格講座OUTPUT編(一問一答式1500問)は、「初級者でもこれだけやれば必ず力がつく!」と講師が太鼓判を押す「厳選1500問」を使って、徹底的にアウトプット学習をしていただきます。INPUT編で学習した論点を「OUTPUT編」でマスターする。この徹底的に問題に取り組むスタイルは、合格に直結した学習法といえます。
新・合格講座INPUT編テキスト
新・合格講座INPUT編で使用するテキストは、全10冊1800ページにおよび、社労士試験合格に必要な情報を網羅しています。月額制サービスでは、最新のテキストPDFを全てダウンロードできますが、本格的に受験勉強するにはやはり紙テキストが必要です。1Pあたり約10円で製本化しておりますのでコスト的にも経済的です。
キソのキソ講座
社労士の受験勉強をするにあたって、基本用語の基礎的知識を身につけていただく講座です。はじめて受験勉強を始める方はもちろん、2年目以上の方で、法律用語の定義があいまいな方にもおススメです!きちんと理解をすることで記憶が深まり、いざというときに「正確に」思い出すことができるようになります。
月額制サービス 限定講座
ヤマ予備の全講座が受け放題の月額制サービス。この月額制サービスでしか受講できない講座があります。本試験レベルの実践力と得点力が身に付く「だき合わせ問題対策講座」と「ひっかけ対策演習300選」も、月額制申込者のみが受講できる特別講座です。
山川答練
山川答練は、ヤマ予備生のライバルと年間を通じ競い合うことで、高いモチベーションを保ちながら学習が継続できる答練講座です。全16回の長丁場を、常に上位グループ維持を目標に頑張ってください。アウトプットという手法を使いながら、その制度の「理解を深める」というインプット要素を兼ねている点も、この答練の特長です。
ピンクマーク答練
ヤマ予備一番人気の講座!ピンクマークとは、山川靖樹が予想する「出題予想論点」のことです。的中率が高いことで定評があり、「ヤマ予備といえば、答練・直前講座!」の原点とも言える講座です。過去問では対策できない最新の出題予想論点を、山川靖樹のオリジナル問題で完全に仕上げます。
改正法マスター講座
直前期に必ず準備が必要な「改正法対策」は、この講座だけで完全に仕上がります。改正法は、直前期に1日で一気にまとめて総復習するのが最も効率が良い方法です。テキストには、改正事項を箇条書き(まとめ)にして概論をつかみやすく掲載。巻末に、出題予想問題も掲載しています。
白書完全マスター講座
労働経済の数値、労働環境の変化、厚生労働白書の論点等、この科目の学習は広範囲にわたるため、「広範囲であるがゆえに、どこが出るかわからない」と言われますが、実は、使われやすい箇所とそうでない箇所は明らかで、出題予想のしやすい科目のひとつと言えます。択一3点分はこの講座でいただきましょう。
選択式対策講座
上級者でも足元をすくわれる選択式問題。選択肢に頼らずに、設問、条文を通してキーワードを思い出せるよう訓練しておく必要があります。一般的な勉強方法の「20個の選択肢に頼る練習」では力がつきません。本講座では、出題される可能性がある条文を通して、解き方のポイント、キーワードの類推の仕方など、受験生の不安を一掃します!
ヤマゼミzoom!
ヤマゼミzoom!は、基本講義が5回程度進む度に1回実施するゼミです。講義で扱った論点を中心に、1回あたり3問の問題に、ゼミパネラーに挑戦していただきます。山川講師や三宅講師と一緒に、ゼミパネラー達が課題に取り組み、ディスカッションしながら、 講義で扱った論点をブラッシュアップしていきます!
三宅流 過去問解き方講義
過去問分析のスペシャリスト、三宅大樹講師による過去問攻略講座です。社労士試験において絶対に避けて通れない過去問対策。当講座では、厳選された85問を題材に「三宅流 解法テクニック」をしっかりとマスターして頂きます!月額制サービス限定講座ですので、月額制受講生は、全ての解説講義を視聴いただけます。
ザ!暗記
社労士「ザ!暗記」は、試験に出る要点だけに絞って暗記する【暗記特化教材】です。試験に出ない箇所は大胆にカット!絞りに絞った要点だけを赤シートで覚えます。空き時間に、要点音声を繰り返し聴くことで、暗記が苦手な方でも頭にスイスイ入ります!スキマ時間のながら学習にも最適です。
月間講座 Monthly
月額制サービス限定のサービス「月刊連載講座Monthly」。月額制サービス内で、毎月タイムリーな学習テーマを連載する企画講座です。初回は8月・9月の合併号で、「早出し改正法」を大特集!月額制サービス申込者しか受講できない講座です。
過去問題10年網羅。
直近10年間の過去問題を完全網羅。3年サイクル・5年サイクルの出題に対応した過去問題集です。山川靖樹がすべての解説を執筆し、ヤマ予備の講義やテキストと完全連動した過去問題集です。
ヤマ予備 社労士WEB模試
例年、多くの社労士受験生から「試験直前期の力試しに最適」と好評いただき、すっかりヤマ予備の定番講座となった「ヤマ予備 公開模試」。ヤマ予備会員なら誰でも完全無料!ヤマ予備月額制や通信講座を申し込んでいない「他スクールの受講生」も無料でご受験頂けます。
山川靖樹 公式X(旧Twitter)
社労士人気講師<山川靖樹>の社会保険労務士公式SNS。社労士受験生に向けて、熱いメッセージを発信します。ぜひ、フォローしてください。
YouTubeチャンネル
山川社労士チャンネルは、ヤマ予備の講師2人が社労士についての話題をざっくばらんに語るプライベート・ルームです。不定期に、社労士に関する様々なトークをアップロードします。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
新・合格講座INPUT諞
新・合格講座INPUT諞は、これまで多くの短期合格者、高得点合格者を輩出したヤマ予備の基幹講座です。全108回におよぶボリュームで受験生を合格へと導きます。この講座内の知識を完全に理解することで、社労士試験合格に必要な「論点」をすべてマスターできます。「山川クラス」と「三宅クラス」の2クラスを開講します。
新・合格講座OUTPUT諞
新・合格講座OUTPUT編(一問一答式1500問)は、「初級者でもこれだけやれば必ず力がつく!」と講師が太鼓判を押す「厳選1500問」を使って、徹底的にアウトプット学習をしていただきます。INPUT編で学習した論点を「OUTPUT編」でマスターする。この徹底的に問題に取り組むスタイルは、合格に直結した学習法といえます。
新・合格講座INPUT編テキスト
新・合格講座INPUT編で使用するテキストは、全10冊1800ページにおよび、社労士試験合格に必要な情報を網羅しています。月額制サービスでは、最新のテキストPDFを全てダウンロードできますが、本格的に受験勉強するにはやはり紙テキストが必要です。1Pあたり約10円で製本化しておりますのでコスト的にも経済的です。
キソのキソ講座
社労士の受験勉強をするにあたって、基本用語の基礎的知識を身につけていただく講座です。はじめて受験勉強を始める方はもちろん、2年目以上の方で、法律用語の定義があいまいな方にもおススメです!きちんと理解をすることで記憶が深まり、いざというときに「正確に」思い出すことができるようになります。
月額制サービス 限定講座
ヤマ予備の全講座が受け放題の月額制サービス。この月額制サービスでしか受講できない講座があります。本試験レベルの実践力と得点力が身に付く「だき合わせ問題対策講座」と「ひっかけ対策演習300選」も、月額制申込者のみが受講できる特別講座です。
山川答練
山川答練は、ヤマ予備生のライバルと年間を通じ競い合うことで、高いモチベーションを保ちながら学習が継続できる答練講座です。全16回の長丁場を、常に上位グループ維持を目標に頑張ってください。アウトプットという手法を使いながら、その制度の「理解を深める」というインプット要素を兼ねている点も、この答練の特長です。
ピンクマーク答練
ヤマ予備一番人気の講座!ピンクマークとは、山川靖樹が予想する「出題予想論点」のことです。的中率が高いことで定評があり、「ヤマ予備といえば、答練・直前講座!」の原点とも言える講座です。過去問では対策できない最新の出題予想論点を、山川靖樹のオリジナル問題で完全に仕上げます。
改正法マスター講座
直前期に必ず準備が必要な「改正法対策」は、この講座だけで完全に仕上がります。改正法は、直前期に1日で一気にまとめて総復習するのが最も効率が良い方法です。テキストには、改正事項を箇条書き(まとめ)にして概論をつかみやすく掲載。巻末に、出題予想問題も掲載しています。
白書完全マスター講座
労働経済の数値、労働環境の変化、厚生労働白書の論点等、この科目の学習は広範囲にわたるため、「広範囲であるがゆえに、どこが出るかわからない」と言われますが、実は、使われやすい箇所とそうでない箇所は明らかで、出題予想のしやすい科目のひとつと言えます。択一3点分はこの講座でいただきましょう。
選択式対策講座
上級者でも足元をすくわれる選択式問題。選択肢に頼らずに、設問、条文を通してキーワードを思い出せるよう訓練しておく必要があります。一般的な勉強方法の「20個の選択肢に頼る練習」では力がつきません。本講座では、出題される可能性がある条文を通して、解き方のポイント、キーワードの類推の仕方など、受験生の不安を一掃します!
ヤマゼミzoom!
ヤマゼミzoom!は、基本講義が5回程度進む度に1回実施するゼミです。講義で扱った論点を中心に、1回あたり3問の問題に、ゼミパネラーに挑戦していただきます。山川講師や三宅講師と一緒に、ゼミパネラー達が課題に取り組み、ディスカッションしながら、 講義で扱った論点をブラッシュアップしていきます!
三宅流 過去問解き方講義
過去問分析のスペシャリスト、三宅大樹講師による過去問攻略講座です。社労士試験において絶対に避けて通れない過去問対策。当講座では、厳選された85問を題材に「三宅流 解法テクニック」をしっかりとマスターして頂きます!月額制サービス限定講座ですので、月額制受講生は、全ての解説講義を視聴いただけます。
ザ!暗記
社労士「ザ!暗記」は、試験に出る要点だけに絞って暗記する【暗記特化教材】です。試験に出ない箇所は大胆にカット!絞りに絞った要点だけを赤シートで覚えます。空き時間に、要点音声を繰り返し聴くことで、暗記が苦手な方でも頭にスイスイ入ります!スキマ時間のながら学習にも最適です。
月間講座 Monthly
月額制サービス限定のサービス「月刊連載講座Monthly」。月額制サービス内で、毎月タイムリーな学習テーマを連載する企画講座です。初回は8月・9月の合併号で、「早出し改正法」を大特集!月額制サービス申込者しか受講できない講座です。
過去問題10年網羅。
直近10年間の過去問題を完全網羅。3年サイクル・5年サイクルの出題に対応した過去問題集です。山川靖樹がすべての解説を執筆し、ヤマ予備の講義やテキストと完全連動した過去問題集です。
ヤマ予備 社労士WEB模試
例年、多くの社労士受験生から「試験直前期の力試しに最適」と好評いただき、すっかりヤマ予備の定番講座となった「ヤマ予備 公開模試」。ヤマ予備会員なら誰でも完全無料!ヤマ予備月額制や通信講座を申し込んでいない「他スクールの受講生」も無料でご受験頂けます。
山川靖樹 公式X(旧Twitter)
社労士人気講師<山川靖樹>の社会保険労務士公式SNS。社労士受験生に向けて、熱いメッセージを発信します。ぜひ、フォローしてください。
YouTubeチャンネル
山川社労士チャンネルは、ヤマ予備の講師2人が社労士についての話題をざっくばらんに語るプライベート・ルームです。不定期に、社労士に関する様々なトークをアップロードします。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
ヤマ予備の全講座が受け放題になる「月額制サービス」の申込み受付中。
>> 月額制サービスの内容はこちらをご覧ください。