テキスト本文の開始
-----------------(271ページ目ここから)------------------
| 第1節  不服申立て    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・272  | 
-----------------(272ページ目ここから)------------------
1  審査請求及び再審査請求 (法90条~法91条の2)      重要度 ●●●
  
 
 
(1) 審査請求及び再審査請求 (法90条)
| 
 (平1択)(平7択)(平10択)(平11択)(平12択)(平13択)(平17択)(平21択) 
 (平1択)(平7択)(平11択)(平13択)(平17択)(平22択) 
 
 (平1択)(平7択)(平11択)(平13択)(平15択)(平22択) 
 | 
(2) 社会保険審査会に対する審査請求 (法91条)
| 
 (平1択)(平7択)(平11択)(平12択)(平13択)(平17択) 
 | 
(3) 行政不服審査法の適用関係 (法91条の2)
| 
 
 | 

□脱退一時金に関する処分に不服がある者は、社会保険審査会に対して審査請求をすることができる(法附則29条6項)。(平10択)(平11択)(平16択)
□被保険者の資格、標準報酬に関する処分に対する審査請求は、原処分があった日の翌日から起算して2年を経過したときは、することができない(社審法4条2項)。 (平18択)
□審査請求及び再審査請求は、文書により、又は口頭ですることができる(社審法5条1項、同法32条4項)。(平8択)
-----------------(273ページ目ここから)------------------
□審査請求又は再審査請求を直接審査請求人が行うことができない場合には、代理人によってすることもできる(社審法5条の2、同法44条)。
2  不服申立てと訴訟との関係 (法91条の3)             重要度 ●●  
  
 
 
| 
 (平9択)(平13択)(平16択)(平17択)(平22択) 
 | 

(1) 不服申立ての流れ <二審制>
 
              
(2) 徴収金等及び脱退一時金に関する処分 <一審制>
 
-----------------(274ページ目ここから)------------------
※テキスト274ページ~277ページは、過去問掲載ページです。WEB上での掲載はございません