テキスト本文の開始
5 任意単独被保険者 (法10条、法11条) 重要度 ●●●
(1) 取得 (法10条)
|
□「事業主の同意」は、取得申請時の必須条件であり、その事業所の事業主が保険料の半額を負担し、当該被保険者及び自己の負担する保険料を納付する義務を負うことの意思確認を意味する。(平16択)(平19択)
(2) 喪失 (法11条)
|
□資格喪失認可の申請は、当該被保険者が、事業主にその旨を申し出た上「厚生年金保険任意単独被保険者資格喪失申請書」を提出する(則5条、則22条1項)。
↓ この場合…
|
↓ また…
□任意単独被保険者が使用されている事業所が適用事業所となったときは、当該被保険者は「当然被保険者」となるが、この場合、資格の得喪はなく、また、種別の変更も伴わないため、何らの手続を必要としない。(平8択)
-----------------(13ページ目ここから)------------------
6 適用除外 (法12条) 重要度 ●●
|
||||
原則(被保険者とならない) |
例外(被保険者となる)
|
|||
国、地方公共団体又は法人に使用される者であって、次に掲げるもの。
|
|
|||
臨時に使用される者(船舶所有者に使用される船員を除く*1)であって、次に掲げるもの。 (平9択)
|
a) イに掲げる者にあっては1月を超え、引き続き使用されるに至った場合
|
|||
所在地が一定しない事業所に使用される者*2。 (平16択)
|
|
|||
季節的業務に使用される者*3(船舶所有者に使用される船員を除く)。 (平9択)(平21択)
|
継続して4月を超えて使用されるべき場合は、初めから被保険者となる。 |
|||
臨時的事業の事業所に使用される者。
|
継続して6月を超えて使用されるべき場合は、初めから被保険者となる。
|