(2010年度版)社労士初級インプット講座/雇用保険法3-10

社労士試験合格を目指す方に無料でテキストを公開します!「雇用保険法3-10:延長給付のしくみ」

前のページへ | 次のページへ  | 目次へ 

雇用保険法(3)-10

山川靖樹の社労士(社会保険労務士試験対策)講義風景

---- 山川予備校事務局 よりお知らせ ----

テキスト内容は、2010年度社労士試験対策の社労士初級インプット講座(2010年度版)のテキストになります。2012年度版(新年度版)テキストは、「山川靖樹の社労士予備校」HPトップにて紹介しておりますので、ご確認ください。

テキスト本文の開始

 

5  基本手当の延長とは?                           重要度●   

 

outline/社労士テキスト2

 

◆延長給付のしくみ

 

□延長給付には、訓練延長給付、広域延長給付、全国延長給付、個別延長給付(暫定措置)の4種類がある。


↓ ここで…



 

↓ この図解は…


延長給付の受けはじめから、訓練延長給付受給中に広域延長給付が実施された場合の調整をまとめて表しています。


a)【事例1】は、所定給付日数を消化する前に訓練を開始した場合。

b)【事例2】は、所定給付日数を消化した後に訓練が開始された場合。

↓ どちらにしても…

-----------------(58ページ目ここから)------------------

□所定給付日数が残っている段階で「受講の指示」を受けなければ、延長給付の対象とはならない。

 

□所定給付日数が残っている限り、「延長給付」としての基本手当は支給されない。


↓ この場合は…


あくまでも、本来の所定給付日数を消化するのであって、受給期間の途中に所定給付日数が“加算される”ことはない!


↓ なお…

□延長給付に係る基本手当の日額は、本来の額と同額である。(平19択)

↓ また…

 

□受給資格者に異なる延長給付が重複して行われる場合には、次の優先順位による(法28条、法附則5条4項、令8条)。(平6択)(平7択)(平14択)

 


1.個別延長給付 2.広域延長給付 3.全国延長給付 4.訓練延長給付